飼育をはじめてから約2ヶ月のヨコヅナアリ。(2020年3月15日現在)
驚くべき事態が発生してしまいました。
上の写真、何が写っているかおわかりでしょうか?
そう、これはオスの蛹です。
って、えええええええええぇえええぇえぇええ!?!??
このタイミングで!?
前回から大きい幼虫↓はいたのですが、メジャーワーカーになると思い込んでいました。

私の脳内には下のイメージが浮かんできました。(クソ寒)

まだそこまでの規模じゃないんですがね。。。
しかも1匹ではなく5、6匹ほど確認できます。
女王も一緒に生まれてくれればすごく嬉しい出来事だったんですが、今回はオスしか確認することができません。
う〜ん。無駄にオスが出てくると、コロニーの成長が遅くなるのであんまりよろしくはないんですが仕方ないですね😅
とりあえず、様子を見るしかあるません。
まぁ、何日で羽化するかのデータが取れるので良しとしますかw(プラス思考)
ヨコヅナアリの飼育方法まとめはこちら↓
コメント